【2025】皇居乾通りの春の桜の見頃は?一般公開の日程と混雑状況

毎年、春の桜シーズンと秋の紅葉シーズンに一般公開される、皇居乾通り。

毎年の限られた期間の公開を楽しみにしている方も大勢おられることでしょう。

今年の皇居乾通りの桜の見頃はいつ頃なのかしら?

例年通り行われるとしたら、やっぱり混雑で待ち時間も長くなるのかな?

そこで・・・

この記事でわかること
  • 春の皇居乾通りの桜の見頃
  • 春の皇居乾通り一般公開の期間・混雑状況
  • 乾通り一般公開の注意点

といった内容を中心にお伝えしていこうと思います。

2025年のこれから見頃を迎える春の桜シーズンの到来が楽しみですね!

2025年春に乾通りを訪れる予定がある方は、ぜひチェックしていってください。

他の気になる皇室系イベントについてはこちらから読めます!

目次

皇居乾通りの最新の桜の見ごろ情報!

残念ながら、3月中旬の乾通りの画像はありませんでした。

しかし、東京の桜の開花予想は3月22日ですので、3月中旬はつぼみがつき始めたころではないでしょうか。

ちなみに、2024年に皇居近くの早咲きの桜が咲いたのは3月23日です。

2024年に皇居近くで咲いた早咲きの桜がこちらです↓

出典:毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230325/k00/00m/040/006000c

早咲きの桜が23日に咲いたようなので、普通の桜はもう少し後になりそうです。

3月末に満開になるとのことですので、乾通りの一般公開のころが見ごろですね。

桜が満開になった乾通りはとても美しいですから、ぜひお花見に出かけてみてください。

皇居乾通りの春季の公開期間と混雑状況は?

出典:宮内庁 https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r05haru.html
2025年(令和7年)一般公開の期間3月29日~4月6日
2024年(令和6年)一般公開の期間3月23日~3月31日
2024年混雑状況参入者105,710人
2025年混雑状況(予想)混雑する(10万人を超える見込み)
入場時間(変更の可能性あり)9:00~15:30まで(退場は16:00)

2024年秋季の一般公開は3月29日~4月8日までの9日間との発表が宮内庁からありました!

2025年は、例年より少し遅めの公開日程になっていますのでご注意ください。

2つめの注意点として、秋季と春季では入場・退場時間が変わり、秋季より30分入れる時間と退場時間が長くなっています

2024年(令和5年)の春季皇居乾通り一般公開の秋季の参入者総数はは105710人でした

2024年3月23日公開初日の参入者数は5,550人余りと発表されました!

初日の参入者数としては例年より少なめだったようです。

開催日参入者数
令和6年(2024)3月23日(土)5,550人
3月24日(日)12,570人
3月25日(月)4,580人
3月26日(火)2,040人
3月27日(水)16,420人
3月28日(木)11,010人
3月29日(金)5,820人
3月30日(土)24,330人
3月31日(日)23,390人

特に最後の土日に2万人を超える参入者がいましたので、行きたい方はできるだけ平日または早いうちに行った方がじっくり見られるでしょう。

また、公開されたばかりの土曜日はあまり混雑しない傾向にあるようです。

やはり平日だと、月曜日と最後の金曜日があまり混雑していないようですね。

2025年春季も多くの見学者数が予想されます。

平成のときは20万人を超えていましたが、令和になってから参入者が減りました。
ただ、令和元年の見学者は38万人を超えています。

令和元年には大嘗宮一般参観と一般公開が重なっていましたから、その分参入者がかなり増えたようです。

これまでの一般公開の入場者はこちらのサイトからご覧ください。

宮内庁
これまでの皇居乾通り一般公開の参入者数 - 宮内庁 これまでの皇居乾通り一般公開の参入者数を掲載しています。

2024年の春季公開期間の発表は3月14日(金)に行われました。

公開される月にならないと詳細は発表されませんので、見逃さないようにしましょうね!

また、案内図や一般公開のルートも公開の予告とともにPDFで発表されますので、宮内庁のサイトをご注目ください。

皇居見学にあたっての注意

出典:宮内庁 https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r06haru.html
  • 皇居周辺での駐停車禁止
  • 皇居に駐車場はない
  • 見学のルート、参入口、退出口は決まっているのでその通りに進む

皇居周辺での車両の乗り降りも禁止されていますのでご注意ください。

また、周辺に駐車場はありますが混雑が予想されますので、できれば公共交通機関で向かうことをおすすめします。

見学の際はスニーカーなどを履いていくと良いでしょう。

2025年の参入ルートもサイトに掲載されています。

出典:「皇居乾通り一般公開」コース
https://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-r07haru-map2.pdf

他にも、飲酒や動物の連れ込みについての注意事項がありますので、春季一般公開についての宮内庁公式サイトをごらんください。

2025年春季一般公開についてのサイト→https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r07haru.html

天皇家についてもっと知りたい方はこちらから読めます!

令和7年(2025)の乾通りの公開期間は3月29日から!まとめ

項目詳細
皇居乾通りの桜の見ごろ3月末~
2025(令和7)年乾通りの一般公開3月29日~4月6日
2025年乾通りの公開時間9:00~15:30(退場は16:00まで)
2025年乾通り一般公開に関する情報https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r07haru.html

本記事では、令和7年(2025)春季の乾通りの公開期間についてお伝えしました。

2025年は例年と違い、第4土曜日3月29日なのでなのでご注意ください。

写真で見るだけでもきれいでしたが、ぜひ一度は実際に訪れたくなりますね。

皇居乾通りは毎年かなりの人で混雑します。

どの日も混んでいますが、公開初日と次の日は比較的人が少ないようなので、時間がある方はぜひ早めに見学してはいかがでしょうか。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次