【2025年11月】天皇陛下の三重ご訪問日程まとめ|鳥羽駅・賢島駅・東京駅でのご奉迎時間も解説

11月8日・9日に、天皇陛下と雅子さまが三重を訪問されます。

「全国豊かな海づくり大会」式典にご臨席のほか、水族館などを訪問され、ジュゴンなどを見学される予定です。

鳥羽駅や東京駅の到着時間が知りたい!
天皇皇后両陛下をお見送りできるかしら?

そこで本記事では……

この記事でわかること
  • 天皇陛下と雅子さまの11月8日の日程は?
  • 天皇陛下と雅子さまの11月9日の日程
  • 天皇皇后両陛下のご奉迎について公式に出ているお知らせ

以上3点についてお伝えします。

それぞれの駅からの出発時間や到着時間についても予想していますので、両陛下のご奉迎をしたい方はぜひご覧ください。

訪問先のスケジュールも予想しています。

目次

天皇陛下と雅子さまの11月8日の日程

出典:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD141AP0U5A910C2000000/

天皇陛下と雅子さまの三重県訪問のスケジュールを予想します。

まずは、11月8日の1日を通しての日程の予想です。

予定場所時間帯
移動東京駅→名古屋駅→鳥羽駅鳥羽駅着 14:20ごろ
ジュゴンなどの視察
希少種の保全について説明を受ける
鳥羽水族館14:30~16:00ごろまで
漁業関係者と懇談不明16:50~18:30ごろまで

東京駅から鳥羽駅へは、名古屋駅を経由して向かわれることが明らかになっています。

鳥羽駅から鳥羽水族館までは10分ほどかかるので、到着までちょうど10分で予想しました。

また、漁業関係者との懇談は志摩市で行われるそうですが、具体的な場所は不明です。

鳥羽市から志摩市までは約50分かかるので、懇談は16:50からと思われます。

東京駅を出発する時間を予想

出典:日本経済新聞
https://mainichi.jp/graphs/20251004/mpj/00m/040/045000f/20251004mpj00m040039000p

天皇皇后両陛下の出発時間について予想していきます。

ルート出発時間所要時間
東京駅~名古屋駅東京駅 10:21ごろ発
名古屋駅 11:55ごろ着
1時間35分
近鉄名古屋~鳥羽駅近鉄名古屋駅 13:30ごろ発
鳥羽駅 15:00ごろ着
1時間30分

天皇陛下と雅子さまは、東京駅を10:21に出発されると予想しています。

天皇皇后両陛下はお召し列車に乗られるため、通常の列車の時間と異なる列車で出発されるでしょう。

通常、出発の1時間前くらいに駅に到着されているケースが多いため、11月8日は9:20ごろに駅に行くとお車で東京駅にご到着される天皇皇后両陛下をお見送りできる可能性があります。

東京駅の天皇皇后両陛下専用の特別室である松の間から新幹線ホーム(南改札)に向かわれる天皇皇后両陛下をお見送りする場合は、10時くらいから東京駅構内でお見送りの準備をするのがいいと思います。

新幹線ホームに向かわれる際のルートについてはこちらの記事を参考にしてみて下さい!

名古屋駅を出発されるときに近鉄名古屋線を利用されると思われます。

お召し列車について、詳しくこちらの記事でご紹介しています。

三重から東京へ帰京される天皇皇后両陛下のご移動時間にこちらに記載しています。

是非最後まで読み進めてみてくださいね!

天皇陛下と雅子さまの11月9日の日程(予想)

出典:三重県公式サイト
https://www.pref.mie.lg.jp/UMIDKR/HP/m0379800010004.htm

11月9日は、「全国豊かな海づくり大会」の式典に参加されるほか、高校を視察されます。

そんな忙しい1日の日程を予想しました。

予定場所時間帯
「全国豊かな海づくり大会」式典ご出席阿児アリーナ(志摩市)不明
実習船見学三重県立水産高等学校(南伊勢町)13:30~14:40
稚魚の放流行事参加南伊勢町宿田曽漁港15:00~16:30ごろ
お帰り賢島駅→東京駅賢島駅出発:17:00ごろ(予想)

阿児アリーナで行われる「全国豊かな海づくり大会」式典行事については、行事の時間が明らかになっていませんでした。

今までの行事を参考にすると、10時から始まっているケースがあるため、三重県での式典行事も10時からと予想されます。

その後、南伊勢町にある三重県立水産高等学校で、実習船「しろちどり」を視察される予定です。

三重県立水産高等学校はどんな高校なの?

出典:三重県学校ネットワーク
https://www.mie-c.ed.jp/hsuisa/shirotidori.html
学科内容
海洋・機関科(航海や水産・海洋工学分野)海洋コース:船舶・漁業のスペシャリストを育成し、海技士(航海)を目指す
機関コース:船舶機関を使いこなすエンジニアを育成して、海技士(機関)を目指す
水産工学コース:海洋全般の工学を学ぶ
水産資源科(資源増殖・水産加工分野)アクアフードコース:食品製造・加工技術などについて学ぶ
アクアデザインコース:海洋環境やアクアリウムなどについて学ぶ

海洋コースや機関コースを卒業すると、上級海技士の免状取得を目指す専攻科に進めるようです。

まさに、海のスペシャリストを目指すための学校ですね!

天皇陛下と雅子さまが見学される予定の実習船「しろちどり」はどんな船なの?

実習船「しろちどり」は、学校で行う調査などで使われています。

しろちどりが使われる実習・調査
  • かつお一本釣り漁業
  • 航海実習、機関実習、通信実習
  • 資源調査実習
  • 海洋調査実習
  • 国際航海 など

実習船「しろちどり」は、海洋について学ぶうえで必要不可欠な船です。

実習船を見学された後は、同じく南伊勢町にある宿田曽漁港で稚魚の放流行事に参加されます。

お帰りは、賢島駅を17時ごろに出発される予想です。

11月9日の賢島駅から東京駅の列車の時間

出典:Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d4ded1ce6cba54d6e755eb74b4a224a14601662

11月9日のお帰りは、東京駅から鳥羽駅のときと同じくお召し列車を利用されます。

ルート出発・到着時間所要時間
賢島駅→名古屋駅賢島駅 16:30ごろ出発
名古屋駅 18:45ごろ到着
2時間15分
名古屋駅→東京駅名古屋駅 19:50ごろ出発
東京駅 21:20ごろ到着
1時間30分

賢島駅から名古屋駅まで少し時間がかかるんですね!

東京駅は21時20分ごろのご到着ということで、比較的遅いお戻りです。

しかしながらまだ混雑する時間帯ですから、お出迎えしたい方は周囲の混雑状況に合わせて行動してください。

また、東京駅周辺は天皇陛下と雅子さまお出ましのため、規制などが行われる可能性があります。

誘導や規制に従ってご奉迎しましょう。

両陛下のご奉迎に関する公式のお知らせ

伊勢市の公式サイトでは、天皇陛下と雅子さまご奉迎や交通規制に関するお知らせが掲載されています。

交通規制が行われる場所
  • 鳥羽市(11/8)
  • 志摩市(11/8・11/9)

詳しい情報については、三重県警察HPからご覧ください。

11/8~11/9交通規制詳細→https://www.police.pref.mie.jp/upload/20251010-093919.pdf

また、奉送迎についても注意事項があります。

  • 歩道などに設置した奉送迎場所意外ではお出迎え・お見送り不可(高所からの奉送迎も控える)
  • 警察官や自治体職員の指示に従うこと
  • 手荷物検査・金属探知検査に協力する
  • プラカードなど、周囲の迷惑になるものは持ち込み不可
  • 奉送迎場所に駐車場がないので自動車などで来場は控える
  • 両陛下にプレゼントはお渡しできない

主な留意事項をお伝えしましたが、他にも詳しい情報がありますので全国豊かな海づくり大会の公式サイトをご覧ください。

第44回全国豊かな海づくり大会 「天皇皇后両陛下の行幸啓に伴う一般奉送迎について」
https://x.gd/y0oVz

現地では、ルールを守りながら天皇皇后両陛下をご奉迎しましょう。

まとめ|天皇陛下と雅子さまは8日10:21ごろご出発予定

11月8日 電車のご予定東京駅ご出発 10:21ごろ
名古屋駅ご出発 12:30ごろ
11月8日 ご予定鳥羽水族館でジュゴンなど見学(14:30~16:00)
漁業関係者と懇談(16:50~18:30)
11月9日 ご予定「全国豊かな海づくり大会」式典後臨席(時間帯不明)
三重県立水産高等学校見学(13:30~14:40)
稚魚の放流行事参加(15:00~16:30)
11月9日 列車ご予定賢島駅ご出発 17:00ごろ
名古屋駅ご出発 19:50ごろ

今回は、天皇陛下と雅子さまの2日間のスケジュールや列車の時間・ご奉迎時間についてお伝えしました。

三重県での奉送迎については、ご奉迎できる場所が設置されていますのでそこで行うようにしてください。

また、どこでお見送り・お出迎えするとしても、周りの人に迷惑がかからないように心がけましょう。

当日は交通規制が行われる地域がありますので、時間に余裕を持って移動してください。

両陛下に会えるのが楽しみですね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次