【2025】天皇陛下の京都ご訪問の日程は?スケジュールや交通規制も調査

天皇陛下と雅子さまが、10月4日から2泊3日の日程で京都と大阪を訪問されることが明らかになりました。

STSフォーラムへのご臨席や、万博会場の日本館の視察が目的です。

そこで今回は……

この記事でわかること
  • 天皇陛下と雅子さまの3日間の日程は?
  • 天皇陛下と雅子さまが京都を訪問される際の交通規制は?
  • 京都でご臨席のSTDフォーラムとは?

天皇陛下と雅子さまの京都・大阪訪問の日程を調査しました。

また、京都と大阪の交通規制について、明らかになっている範囲で紹介します。

目次

天皇陛下と雅子さまの京都ご訪問スケジュール(10月3日~10月5日)

2024年10月5日午後3時42分、佐賀市のSAGAスタジアム
朝日新聞
https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20241005002078.html?iref=pc_photo_gallery_2
スクロールできます
日付午前午後宿泊
10月4日(土)皇居(正門)ご発 → 東京駅ご発 → 「東海旅客鉄道」新幹線お召し列車にて移動(途中停車:品川駅・新横浜駅・名古屋駅) → 京都駅ご着〇京都大宮御所にて御昼食〇京都府立植物園をご視察府勢概要ご聴取京都大宮御所 ご宿泊
10月5日(日)お泊所ご発 → 〇国立京都国際会館科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム「STSフォーラム」第22回年次総会開会式およびオープニングセッションご臨席STSフォーラム関係者とのご懇談〇ザ・プリンス 京都宝ヶ池にて御昼食〇桂離宮をご視察京都大宮御所 ご宿泊
10月6日(月)お泊所ご発〇2025年日本国際博覧会会場 日本館にて御昼食〇国連パビリオンご視察〇国際機関館ご視察〇いのちの未来館ご視察〇日本館にて「2025年日本国際博覧会」関係者とのご懇談大阪国際空港ご発(日本航空特別機)→ 東京国際空港ご着 → 皇居(乾門)ご着

天皇陛下と雅子さまは、3日間で京都と大阪を訪問されます。

3日間の詳しい予定について、明らかになっている範囲で調査しました。

京都はとくに皇族とゆかりのある土地です。縁のある場所も巡られるのでしょうか?

10月4日の天皇陛下と雅子さまの京都ご訪問スケジュール

出典:KYOTO SIDE
https://www.kyotoside.jp/entry/kyoto-botanical-gardens/

※下記は宮内庁発表や報道で公表された流れに、一般的な移動所要を踏まえた目安時刻を補っています(確定時刻は当日運用で変動あり)。

午前|ご出発〜ご到着(東京→京都)

  • 08:30ごろ 皇居(正門)ご発 → 東京駅へご移動(車)
  • 10:00ごろ 東京駅ご発 → 「東海旅客鉄道」新幹線お召し列車で京都へ
    (途中停車駅:品川駅、新横浜駅、名古屋駅)
  • 12:30ごろ 京都駅ご到着 → 京都大宮御所へ(車)

午後|京都市内でのご日程

  • 13:00ごろ 京都大宮御所にて御昼食
  • 14:30ごろ 京都府立植物園をご視察
  • 16:30ごろ 京都大宮御所にて府勢概要をご聴取
  • 夕刻 京都大宮御所にご宿泊

植物園を視察される前に、大宮御所で昼食を取られます。

4日の午後に京都に到着するため、京都府立植物園のみ訪問されるようです。

宿泊はホテルではなく大宮御所を利用されます。

10月5日の天皇陛下と雅子さまの京都ご訪問スケジュール

出典:宮内庁参観
https://sankan.kunaicho.go.jp/multilingual/

午前|国立京都国際会館でのご臨席

  • 09:00ごろ お泊所(京都大宮御所)ご発
  • 09:30ごろ 国立京都国際会館へご到着
  • 09:40ごろ 科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム
    (「STSフォーラム」第22回年次総会 開会式・オープニングセッション)にご臨席
  • 11:00ごろ STSフォーラム関係者とのご懇談

午後|昼食・ご視察

  • 12:30ごろ ザ・プリンス京都宝ヶ池にて御昼食
  • 14:30ごろ 桂離宮をご視察

夕刻|ご宿泊

  • 17:00ごろ 京都大宮御所へご帰着、ご宿泊

10月5日は、国立京都国際会館で行われるSTSフォーラムの開会式に出席されます。

また、関係者と懇談され、午後は桂離宮を視察予定です。

桂離宮は、江戸時代に八条宮家の別邸として建設された建築群と庭園です。

桂離宮は、外国の著名な建築家からも高い評価を得ているとか。

桂離宮は最古の回遊式庭園としても知られていますね!

天皇陛下は1980年以来の訪問で、雅子さまは桂離宮を訪れるのは初めてなのだそうです。

10月6日の天皇陛下と雅子さまの京都ご訪問スケジュール

出典:ことりっぷ
https://co-trip.jp/article/687519

午前|ご出発(京都→大阪)

  • 09:00ごろ お泊所(京都大宮御所)ご発
  • 車にて大阪・関西万博会場へご移動

午後|大阪・関西万博会場でのご視察

  • 12:00ごろ 2025年日本国際博覧会会場 日本館にて御昼食
  • 13:00ごろ 国連パビリオンをご視察
  • 14:00ごろ 国際機関館をご視察
  • 15:00ごろ 「いのちの未来館」をご視察
  • 16:00ごろ 日本館にて「2025年日本国際博覧会」関係者とのご懇談

夕刻|ご帰京

  • 19:00ごろ 大阪国際空港ご発(日本航空 特別機)
  • 20:15ごろ 東京国際空港ご着
  • 21:00ごろ 皇居(乾門)ご着

10月6日の午後は、大阪で万博会場を視察されます。

国連パビリオンや国際機関館視察など、予定が詰まっているようです。

そのまま大阪国際空港から東京にお帰りになります。

6日の午後は忙しそうな予定ですね!

雅子さまのご体調が芳しくない場合は、天皇陛下だけでのお出ましになるそうです。

天皇陛下と雅子さまが京都・大阪を訪問する際の交通規制

天皇皇后両陛下が訪問する際は、どの県も交通規制が行われます。

京都や大阪は交通量が多いため、交通規制も大変そうですね。

あらかじめ規制される場所と時間を知り、仕事などに遅れないよう対策しましょう!

10月4日、5日の京都の交通規制

1月4日と5日の京都の交通規制については、かなり広範囲かつ複雑なため、文章での説明が難しいので、京都府警の交通規制に関するPDFをご覧ください。

10月4~6日の京都の交通規制のお知らせ→https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/kiseinooshierase.pdf

これによると、5日と6日は朝早くから規制されるため、出勤や通学に影響を及ぼす可能性があります。

出典:京都府「交通規制のお知らせ」
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/kiseinooshierase.pdf

4日と5日は夕方まで規制されるので、帰宅の時間が遅くなる可能性が高いですね。

また、10月6日は高速道路(鴨川西IC~大阪府境)でも規制が行われるようです。

出典:京都府「交通規制のお知らせ」
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/documents/kiseinooshierase.pdf

正確な交通情報を把握して、出勤や通学をスムーズにできるように準備しておきましょう!

天皇陛下と雅子さまは6日は大阪に向かわれますが、6日の昼間も交通規制が行われますのでご留意ください。

10月6日 大阪の交通規制

9:30~12:00第二京阪道路(門真JCT方面)
10:00~12:00近畿自動車道(東大阪JCT方面)
10:00~12:30阪神高速13号東大阪線(大阪市内方向)
阪神高速1号環状線
阪神高速16号大阪港線(天保山方向)
阪神高速5号湾岸線(神戸方面)
16:30~19:00阪神高速5号湾岸線(天保山方向)
阪神高速16号大阪港線(東大阪方向)
阪神高速3号神戸線(大阪市内方向)
阪神高速1号環状線
阪神高速11号池田線(池田方向)

以上が、高速や一般道の交通規制です。

朝は通勤時間帯、午後は家に帰る時間と重なる可能性が高いため、注意してください。

万博会場・大阪国際空港周辺の交通規制

天皇皇后両陛下が視察される万博会場・お帰りの際に利用される大阪国際空港周辺も交通規制の対象になっているため、注意が必要です。

出典:大阪府警「交通規制のお知らせ」
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/files/group/2/traffic_regulation_r071006.pdf

こちらは、万博会場周辺の交通規制です。

すべての区域が10:00~12:30、16:00~19:00の間規制されます。

ずいぶん広い区間が規制されるんですね!

出典:大阪府警「交通規制のお知らせ」 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/files/group/2/traffic_regulation_r071006.pdf

大阪国際空港周辺は、16:00~19:00のお帰りの時間帯に合わせて規制されます。

空港周辺は普段から混雑しますが、当日は更なる混乱が予想されますので、迂回路などを確認しておくといいですね。

交通規制の詳細は、大阪府警の「交通規制のお知らせ」からご覧ください。→https://www.police.pref.osaka.lg.jp/material/files/group/2/traffic_regulation_r071006.pdf

STSフォーラムとは?

出典:アットプレス
https://www.atpress.ne.jp/news/406923

2004年から年次総会を国立京都国際会館で行っている、科学技術の国際会議です。

120か国の地域や国際機関から1,00人を超える科学者、企業経営者などが集まる大規模な集会となっています。

年次総会では、100年~500年先を見通して、様々な課題における方向性を議論するそうです。

一般公開はされておらず、完全招待制だとか。
選ばれた人しか参加できないということですね!

参加者の中には、ノーベル賞受賞者もいるそうです。

セッションやミーティングが行われるSTSフォーラムですが、前夜祭やオフィシャルディナー、レセプションやランチなど、職業の垣根を越えて交流を深める機会もあります。

今上天皇と雅子さまは、皇太子・皇太子妃だったときにもSTSフォーラムに出席されました。

  • 第2回年次総会(2005年)
  • 第5回年次総会(2008年)
  • 第8回年次総会(2011年)
  • 第11回年次総会(2014年)

これまでに4回STSフォーラムに参加されてきた天皇陛下と雅子さま。

2025年は、11年ぶりのご臨席となります。

また、過去には日本の政官界・経済界からも参加した方がいました。

2017山東理二(当時の千代田化工建設株式会社 代表取締役)
2017榊原定征(当時の経団連会長)
2018世耕弘成(当時の経済産業大臣)
2018中西宏明(第5代経団連会長)
2020安倍晋三(当時の内閣総理大臣)
2020萩生田光一(当時の文部科学大臣)

ほかにも、当時の東芝特別顧問や、トヨタ自動車の元代表取締役会長などが出席した経験があるようです。

まとめ|天皇陛下と雅子さまの京都・大阪ご訪問と交通規制

天皇陛下と雅子さまは10月4日から6日にかけて、京都・大阪を訪問されます。

京都では国立京都国際会館での「STSフォーラム」ご臨席や桂離宮の視察、大阪では2025年日本国際博覧会会場の日本館・国際パビリオンなどをご覧になる予定です。

ご訪問に伴い、京都府警「交通規制のお知らせ」 や 大阪府警「交通規制のお知らせ」 にあるように、各地で交通規制が敷かれます。

とくに出勤・通学時間と重なる時間帯は注意が必要です。

また、国際会議 STSフォーラム は科学技術の未来を議論する場であり、今回のご臨席は11年ぶりとなります。

日付主なご予定場所
10月4日新幹線で京都へ移動、京都府立植物園視察京都市
10月5日STSフォーラム開会式ご臨席、桂離宮視察京都市
10月6日万博会場視察(日本館・国際館・国連パビリオン)大阪市・夢洲

陛下と雅子さまの京都・大阪訪問は、国際的な交流と科学技術振興の象徴であると同時に、皇室と各地の絆を改めて深める機会となります。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次