
最近の雅子さま、少し痩せられた?
そんな声を耳にしたことはありませんか。
適応障害と診断されて以降、長く療養を続けられてきた雅子さまですが、近年はご公務の機会も増え、天皇陛下と並ばれるお姿が話題を集めています。
その一方で「痩せたのでは」と注目されることもしばしば。
病気や治療が理由なのか、それとも健康的なライフスタイルの変化によるものなのか、気になる方も多いはずです。
- 雅子さまが”痩せた”と言われはじめたのはいつ?
- 装いや印象の変遷
- 雅子さまが痩せたのはなぜ?
この記事では、雅子さまが「痩せた」と言われ始めた時期や装いの変化、さらに痩せたと見られる原因について整理し、わかりやすく解説します。
読み進めれば、雅子さまの歩みとともに、その背景を深く理解できるはずです。
雅子さまの痩せた原因は何なのでしょうか?
雅子さまが”痩せた”と言われはじめたのはいつ?
雅子さまが”痩せた”と言われはじめたのは、2011年からです。


2004年に適応障害と診断され、表に出てくることが少なくなった雅子さま。
しかし、2011年には東日本大震災の被災地を訪れ、被災者とお話されました。
東日本大震災が発生した時期は、愛子さまの学校へ付き添って登校している姿が報じられ、「異様な親子」と言われることもありました。
精神的にお辛い時期であったはずですが、被災地を訪れ、被災者の皆さんと笑顔でお話されていたのです。
また、2015年や2023年、2025年に「痩せた?」とのコメントがあります。



雅子さまが痩せた理由は、体調が悪いだけではなさそうですね。



2020年ごろからは、雅子さまの体調も上向きになってきました。
ですから、病気が原因での体重減少は考えにくいでしょう。
雅子さまの装いや印象の変化を見る
2011年から痩せたと話題になった雅子さまですが、装いの変化はあるのでしょうか。
2011年の衣装から振り返っていきましょう。



いつも素敵な装いで登場される雅子さま。
あまり印象が変わった記憶はありませんが、衣装に変遷はあるんでしょうか?
2011年の雅子さま
2011年は療養中ということもあり、2025年ほどご公務にはいらっしゃいませんでした。
しかし、東日本大震災の被災地を訪問されています。


https://jisin.jp/koushitsu/2284438/image/0/


https://jisin.jp/koushitsu/2284438/image/4/
1枚目は2011年6月に宮城県を訪問したとき、2枚目は7月に福島県を訪問したときの画像です。



両陛下は、東日本大震災が発生してから1年以内に被災地を訪問されています。
動きやすい服装が推奨される場所でしたので、華やかな装いではありませんが、スーツやジャケットを身に付けられています。
動きやすさと、多少かしこまった雰囲気を演出するための服装ですね。
靴については、宮城県に行く際は歩きやすいように革靴ではありませんが、福島県に行く際は革靴のようなものを履いています。
両陛下は、被災されて非難されている方々と目線を合わせて膝をついてお話されたそうです。
2015年
雅子さまは、2015年にも「痩せた」と話題になりました。
服装はどんな感じだったんでしょうか?


2015年、雅子さまは実に12年ぶりに園遊会に出席されました。
紫色のセットアップと帽子が素敵ですね!
紫色で揃えることで、エレガントさや上品さがが際立っています。
皇室の行事ということや明るい行事ということもあり、2012年の被災地訪問よりも鮮やかな色使いをされていますね。
帽子のデザインも素敵です。
2023年
2023年は、雅子さまの体調も快方に向かい、メディアや国民の前に姿を現すことも多くなってきました。
2023年の雅子さまを、できるだけ多くご紹介します。
2023年2月、両陛下はフィリピンのマルコス大統領夫妻と面会され、懇談されました。


雅子さまは大統領夫妻を着物で迎えられ、にこやかにお話されていたそうです。
優しいクリーム色の着物と、格式の高い金色の帯を身に付けています。
天皇陛下も金色のネクタイをされていたので、リンクコーデを意識していたのでしょうか。
お客様をもてなす目的のためか、明るく華やかな色使いですね。



両陛下と大統領は、オックスフォード大学に留学された経験があったそうで話が弾んだとか!
さらに、夫人は雅子さまが幼いころに過ごしていたニューヨークへの留学経験があることも話題になったそうです。
2023年3月、ルーマニアの大統領夫妻と面会しています。
雅子さまは、春らしいイエローのセットアップでお出迎えされました。


ルーマニアの大統領夫人も、春を感じさせる明るいピンク色のドレスを着ています。
実はこのイエローのセットアップは、2022年10月の沖縄訪問の際に着ていたものです。



よく見ると、ルーマニアの大統領夫人の腰についているリボンと雅子さまの服装の色が似ていますね!不思議な偶然です。


ルーマニア大統領夫妻と映っている画像ではわかりにくいのですが、襟元の装飾が素敵ですよね!
明るいイエローではありますが、あまり強くなく優しい色合いが素敵です。
帽子があるときとないときでは、少し印象が違いますね。


2023年4月、天皇陛下とともに「みどりの式典」に出席された雅子さま。
そこでは、グリーンのセットアップで登場されました。
ライトの当たり方で白に見えますが、天皇陛下のネクタイと雅子さまのスーツがグリーンです。
こちらも同じ色を取り入れることを意識したリンクコーデですね。


春の園遊会には、雅子さまはブルーの着物で出席されました。
あいにくの雨模様でしたが、招待客とにこやかに話している様子が見られたそうです。
色とりどりの花が春を感じさせる素敵な着物ですね。
これまでは淡い色合いやシンプルな無地が多かったですが、園遊会の着物は大きめの柄が特徴的です。
やはり園遊会では、平素と違う華やかな着物を着る方が多いですね。




https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230531002141.html?iref=pc_photo_gallery_1&_klpuid=GwKq2LGpnkQhX6L36mXkc
1枚目は、6月に出席された全国植樹祭のワンシーンです。



明るくツヤのあるブルーのセットアップが素敵!
雅子さまと天皇陛下(当時皇太子)は、2018年に東京都で開催された全国植樹祭にも出席されています。
当時は濃い紫色の服を着ていますが、2023年になると明るい色をお召しですね。


こちらは11月の園遊会の様子です。
上の画像のセットアップは、3月にルーマニア大統領夫妻と面会したときに着ていたものと同じことに気づきましたか?



このセットアップは、春にも秋にも着られる色合いでいいですね!
雅子さまは、一着の服を大切に着ていられるようです。
雅子さまの装いを振り返ってきましたが、目立った変化はないように思えます。
しかし、2025年に近づいてくるとともに、少しずつ淡い色合いの服が増えてきたのではないでしょうか。
優しい色合いの服は、落ちつきや優美さを感じさせます。
雅子さまが痩せた理由は?


https://www.jprime.jp/articles/photo/36955
これまで衣装や痩せたと言われる時期の雅子さまを見てきましたが、痩せたと言われる理由はなんでしょうか?
報道されていることから、真偽不明の理由も挙げて考察していきましょう。



雅子さまは確かに痩せたかもしれないけど、健康的な痩せ方をしているようでよかったわね!
理由①病気で痩せた
ひとつめの可能性として、精神的なストレスで痩せた可能性があります。
2003年に療養を始めた後に「痩せた」と言われていることから、精神的なストレスや適応障害が理由で痩せたのかもしれません。
ただ、快方に向かっている2023年ごろから2025年にも「痩せた?」の声があることから、症状が原因で痩せているわけではないのかもしれません。
②治療によって痩せた
理由①とは逆で、ストレスが原因で増加してしまった体重が、治療によって減量した可能性があります。
これが適正体重に近づいた良いことなのか、薬の副作用で痩せたのかはわかりませんが、治療することで痩せたのではないでしょうか。
調べたところ、適応障害の際に処方される抗うつ剤の中には、食欲不振の副作用があるそうです。
SSRIをはじめとする抗うつ薬では、服用開始初期に吐き気や食欲不振、不眠、頭痛といった症状が現れることがあります。これらの副作用の多くは一時的なもので、2〜4週間程度で自然に改善することが多いとされています。
引用:医療法人社団惟新会
https://ishinkai.org/archives/2140#index_id9
薬の副作用かどうかは確かではありませんが、治療の過程で体重が減少したのかもしれませんね。
③ダイエットをした
先ほども少し紹介しましたが、雅子さまは陛下と愛子さまとともに、健康維持に努められてきたそうです。
食事を見直すことはもちろん、愛子さまや職員を交えてテニスやバレーボールをされるなど体を動かし、生活のリズムを整えられたそうです。
引用:NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20221222_1824719.html?DETAIL
上は2022年の情報ですが、食生活の見直しだけでなく適度な運動を習慣づけ、健康的な毎日を送られてきたとか。
そのおかげで、見た目にも以前よりスリムに見えたのかもしれませんね。



2022年の時点で、雅子さまが運動できるほど体調が回復されたのだとしたら嬉しいわね!
まとめ|雅子さまが「痩せた」と言われる時期・装いの変化・考えられる理由
観点 | 内容(具体例) |
---|---|
話題になった時期 | 2011年の東日本大震災被災地ご訪問で「以前より痩せた」と報道。その後、2015年(園遊会復帰)、2023年・2025年の公務でも「痩せた?」との声。 |
装いの変遷 | 2011年:震災被災地では黒・グレー系のスーツや動きやすい靴。2015年:紫のセットアップ+帽子で園遊会復帰。2023年:黄・緑・青の淡い色調のスーツや華やかな和装。陛下と色を合わせた「リンクコーデ」も多く見られる。 |
痩せた理由の考察 | ①療養・精神的ストレスによる体重変化(適応障害診断後)。②治療薬(抗うつ薬)の副作用で食欲減退の可能性。③健康的な生活改善(運動・食事管理)による自然な減量。 |
印象の変化 | 淡い色調・軽やかな装いが増え、痩せて見える要因にも。姿勢や表情の明るさも相まって「健康的にスリム」との印象。 |
今回は、雅子さまが痩せたと注目されたことについて調査してきました。
”痩せた”と言われるようになったのは、主に2011年、2015年、2023年ごろだと判明しています。
近年はご活動が着実に戻り、淡い色調の装いも相まって「健康的にスリムに見える」側面が大きいと考えられます。
適応障害の治療などもあって体重が増減する期間もあったと思いますが、2025年現在はお元気そうな雅子さまが見られます。
戦後80年を理由に多くの場所を訪問していますが、雅子さまの体調が心配ですね。
公式情報と医療情報も踏まえ、今後のご活躍を見守りましょう。
コメント