昭和天皇の子どもは7人で上皇さまは何番目?子どもや孫の名前の家系図一覧!

昭和天皇といえば、戦争などがあった激動の時代を生きた天皇です。

大変な時代ではありましたが、昭和天皇を尊敬する人も多く、日本の天皇の中でも高く評価されています。

今回は、そんな昭和天皇の子ども、そして上皇の孫世代について調査しました。

平成に天皇を務めた令和の上皇は、順位としてはどこにあたるのでしょうか。

また、上皇の孫世代についてもお伝えします。

いったい、上皇さまの孫世代は何人が皇室にいるのでしょうか?

この記事でわかること
  • 上皇の順位は?
  • 昭和天皇の子どもたちの詳しいプロフィールを調査!
  • 家系図から子世代、孫世代を見る
目次

昭和天皇の子ども7人の中での上皇さまの順位と役割

平成に天皇を務めた上皇さまの順位について調査します。

上皇さまの順位は?

  • 生年月日:1933年(昭和8年)12月23日
  • 順位:第一皇子
  • 在位期間:1989年(昭和64年)1月7日~2019年(平成31年)5月1日
  • 姉:東久邇成子(照宮成子内親王)、久宮祐子内親王、鷹司和子(孝宮和子内親王)、池田厚子(順宮厚子内親王)
  • 弟:常陸宮正仁親王(義宮正仁親王)
  • 妹:島津貴子(清宮貴子内親王)

上皇さまは、昭和天皇と香淳皇后の5番目の子どもで、第一皇男子です。

7人もの子供がいるというのはすごいですね。

昭和の当時では当たり前のことだったのでしょうか?

上皇さまの役割とは?

上皇さまが生まれるまで、昭和天皇と香淳皇后の間には内親王(女児)しか生まれていませんでした。

ですから、上皇さまの誕生が国民に知らされたときには国中が盛り上がっていたそうです。

上皇さまは生まれてすぐに昭和天皇と香淳皇后の元を離れ、天皇になるべく教育が始まりました。

上皇さまにはかなりのプレッシャーがかかっていたことが想像できますね。

そしてその期待を背負って、戦時中も生き抜いてきたのが上皇さまです。

上皇さまの現在の体調についてはこちらから⇧

昭和天皇の子どもたち7人のプロフィール

続いて、昭和天皇と香淳皇后の間に生まれた皇子・皇女について紹介します。

東久邇成子(照宮成子内親王)

出典:NHKアーカイブスより
  • 名前:東久邇成子(ひがしくに しげこ)
  • ご称号:照宮(てるのみや)
  • 生年月日:1925年(大正14年)12月6日
  • 1961年(昭和36年)7月23日薨去

東久邇成子(照宮成子内親王)は昭和天皇と香淳皇后の間の第一子、第一皇女です。

当時は関東大震災以来不景気だったため、成子内親王の誕生は国民から盛大な祝福を受けたのだとか。

学習院中等科では成績優秀、スポーツ競技会での活躍、さらには英語劇で主役を務めるなど、さまざまな才能を見せたそうです。

1943年、皇族の東久邇宮家の長男・盛厚(もりひろ)王と結婚し、5人の子どもを儲けました。

1947年(昭和22年)10月14日に夫・東久邇宮盛厚王が皇籍を離脱し「東久邇盛厚」と称するようになると、自身も同時に皇籍を離脱し東久邇成子と名乗ります

1961年、35歳という若さで末期がんで薨去されました。

久宮祐子内親王

出典:Xより
  • 名前:久宮祐子(ひさのみや さちこ)内親王
  • ご称号:久宮
  • 生年月日:1927年(昭和2年)9月10日
  • 1928年(昭和3年)3月8日薨去

昭和天皇と香淳皇后の第二子として生まれました。

1928年3月3日に初節句を迎える予定でしたが、2月28日に突然発熱したということです。

当初は咽頭カタルと診断され、3月3日に一度は熱がさがった祐子内親王。

しかし、3月4日に再び発熱し、その後は回復と発熱を繰り返すことになります。

3月7日午後4時、敗血症との合併症であると確診され、翌3月8日午後3時38分、赤坂離宮にて薨去されます。

鷹司和子

出典:パブリックドメインRより
  • 名前:鷹司和子(たかつかさ かずこ)
  • ご称号:孝宮(たかのみや)
  • 生年月日:1929年(昭和4年)9月30日
  • 1989年(平成元年)5月26日薨去

1929年9月30日、昭和天皇と香淳皇后の第三子として誕生されました。

誕生時、「親王誕生」との誤報があり、国民たちは落胆したという事件が起きたそうです。

前年には久子内親王が幼くして薨去したため、同じ9月生まれで容貌も似ていた和子内親王の誕生に、母皇后や姉の照宮さまは非常にお喜びになったんだとか。

学習院女子高等科を卒業した後、和子内親王の降嫁は大きな注目を集めました。

1949年、明治神宮の宮司である鷹司信輔の長男・平通との縁談が持ち上がります。

香淳皇后に交際をすすめられたことと信輔と皇太后が従兄同士だったことから、平通と和子内親王は皇太后の居所である大宮御所で面会を重ね、打ち解けていったそうです。

1950年5月20日に結婚して皇籍を離れ、鷹司和子と名乗るようになります。

1989年(平成元年)5月26日、心不全で薨去されました。

上皇さまゆかりのホテルについてはこちらからお読みいただけます。

池田厚子(順宮厚子内親王)

出典:Wikipediaより
出典:週刊女性プライムより
  • 名前:池田厚子
  • ご称号:順宮(よりのみや)
  • 生年月日:1931年(昭和6年)3月7日

昭和天皇と香淳皇后の第四子として生まれました。

現在の学習院女子中等科・高等科を経て、学習院女子短期大学を卒業しています。

1951年、岡山県の後楽園荒手茶寮で動物園と牧場経営者だった家池田隆政と出会いました。

隆政は牧場経営者ではありましたが曾祖父は香淳皇后と同じ、つまり又従兄で、完全な民間人というわけでもなさそうですね。

東京と岡山とふたりが住んでいるところは遠かったためにあまり頻繁に会えなかったのですが、文通を交わしていたそう。

1952年10月10日に降嫁し、皇籍を離脱(臣籍降下)しました。

1988年~2017年6月19日まで伊勢神宮の祭主を務めておらたのです。

常陸宮正仁親王

出典:産経新聞より
  • 名前:常陸宮正仁(ひたちのみや まさひと)
  • ご称号:義宮(よしのみや)
  • 生年月日:1935(昭和10年)11月28日

1935年に第二皇男子として生まれました。

1958年、学習院大学理学部科学科を卒業し、理学士の称号を取得しています。

1964年に昭和天皇の侍従・徳川義寛の姪とお見合いをし、9月30日に正式に結婚しました。

常陸宮さまは学者としても高い評価を受けています。

島津貴子(清宮貴子内親王)

出典:週刊女性プライムより
  • 名前:島津貴子(しまづ たかこ)
  • ご称号:清宮(すがのみや)
  • 生年月日:1939年(昭和14年)3月2日

学習院大学在学中に日本輸出入銀行に勤めていた島津久永と結婚し、皇籍を離脱しました。

島津久永は日向国佐土原藩主家の第14代当主である島津久範伯爵の次男で、学習院在学時代は長兄の皇太子明仁親王のご友人だったそうです。

ちなみに、日向国とは現在の宮崎県にあたります。

貴子内親王は結婚したため大学を中途退学したそうです。

実は貴子内親王と島津久永は、曾祖父が同じ又従兄同士でした。

貴子さまが「お見合いで『平民』と結婚」に対し、正田美智子(上皇后)が「恋愛で『皇族』になる』ことで、その後も何かと二人は比較されることが多かったそうです。

成年会見で理想の男性像について島津久永であると言ったために、上皇后と貴子さまはともに恋愛結婚の象徴として受け入れられました。

その後はタレントやテレビ番組の司会として活躍しています。

昭和天皇の子どもを表でまとめる

生年月日性別没年2024年現在の年齢
(健在の場合)
東久邇成子1925年(大正14年)12月6日女性1961年(昭和36年)
7月23日薨去
久宮祐子1927年(昭和2年)9月10日女性1928年(昭和3年)
3月8日薨去
鷹司和子1929年(昭和4年)9月30日女性1989年(平成元年)
5月26日薨去
池田厚子1931年(昭和6年)3月7日女性93歳
上皇・昭仁1933年(昭和8年)12月23日男性90歳
常陸宮正仁1935年(昭和10年)11月28日男性88歳
島津貴子1939年(昭和14年)3月2日女性85歳

7人兄弟の中で2024年4月現在もご健在なのは、上皇さまを含めて4人です。

昭和天皇の家系図における子どもたち7人の位置

出典:宮内庁HPより

宮内庁HPの家系図には、結婚して皇室を離れた方・薨去された方が掲載されていませんでしたのでこちらで足してみました。

やはり、内親王(女性)が多いですね。

昭和天皇を含めてご兄弟が4人、そこから10人が生まれ、そのうちの7人が昭和天皇と香淳皇后の間に生まれています。

上皇さまが認知症という噂の真相や現在の生活についてはこちらから詳しくお読みいただけます。

昭和天皇の子ども7人から孫は何人?孫世代の現状

出典:宮内庁公式HPより

昭和天皇の子どもは上皇を含めて7人です。

そして昭和天皇の孫(上皇の子ども)世代は一般人と結婚された黒田清子さんを含め、今上天皇、秋篠宮さまの3人。

昭和天皇のひ孫世代はご存じの方も多いかもしれませんが、愛子さま、佳子さま、悠仁さまです。

黒田清子さんは2005年11月15日に、眞子さんは2021年10月26日に結婚され皇籍を離脱したのでこちらの家系図には載っていません

ですから、2024年4月現在皇室にいる孫世代は3人だけということになりますね。

もっと天皇家について知りたい方はこちらからもお読みいただけます。

まとめ|昭和天皇の孫やひ孫の若い世代による皇室の革新

今回は上皇と2024年現在の馬子世代などについてお伝えしました。

皇室の存続自体が危ぶまれる今、若い世代が大きな注目を浴びています。

Instagramの開設をし、親しみやすく開かれた皇室を目指すこと以外にも根本的な解決策が求められているのではないでしょうか。

これからも、皇族の方々にはがんばってほしいですね。

この記事でわかったこと
  • 上皇は第1皇男子、第5子
  • 上皇さまは姉が4人、妹7人、弟1人
  • 上皇さまは生まれたときから天皇になることを期待され教育を受けていた
  • 昭和天皇の子どもは7人、上皇さまの孫世代は3人!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次