秋篠宮夫妻のトルコでの訪問先はどこ?日程と詳細スケジュール一覧!

2024年12月3日から8日の日程でトルコをご訪問される秋篠宮夫妻。

トルコ建国の父を祀る廟や、歴史的な遺跡、そして外交関係樹立100周年記念式典など、特別な場所を巡る今回のご訪問。

秋篠宮ご夫妻は一体どのようなスケジュールで、どのような場所を訪れるのかしら?

日本とゆかりのある街ってどこなのかな?

などと思われたかtも多いことでしょう。

そこで・・・

この記事でわかること
  • 秋篠宮ご夫妻のトルコ訪問のスケジュールの詳細
  • 秋篠宮夫妻のトルコご訪問に目的
  • 日本とトルコの歴史的な関わり

と言った内容を中心にお伝えして行きましょう。

目次

秋篠宮夫妻のトルコ訪問の日程と詳細スケジュール

時事通信ニュース
https://sp.m.jiji.com/movie/show/10424

日程と詳細スケジュールを表にまとめました。

スクロールできます
日程場所主な活動内容
12月3日東京(羽田空港) → アンカラ午前10時に羽田空港を出発し、**午後4時(現地時間)**にトルコ首都アンカラに到着。到着後は休息。
12月4日アンカラ– アタテュルク廟での供花
– エルドアン大統領への表敬訪問(調整中)
12月5日アンカラ → イスタンブール– イスタンブールに移動
– 外交関係樹立100周年記念式典への出席
12月6日イスタンブール– トプカプ宮殿の視察
– 海事博物館でのエルトゥールル号展示の見学
12月7日イスタンブール → アンカラ– カマン・カレホユック遺跡を視察
– 中近東文化センターの発掘調査現地訪問
– アンカラで宿泊
12月8日アンカラ → 東京(羽田空港)午前11時にトルコを出発し、**翌日午前11時(日本時間)**に日本到着予定。

秋篠宮ご夫妻のトルコご訪問の背景と目的|歴史と友好の絆を深める旅

このご訪問は、日本とトルコの外交関係樹立100周年を記念するものであり、両国の友好関係をさらに深めることを目的としています。

日本とトルコの友好関係は、1889年に起きた「エルトゥールル号遭難事件」に端を発します

和歌山県沖でトルコの軍艦が遭難した際、地元住民が懸命に救助活動を行ったことが、両国国民の心を結びつけました。

この出来事は、両国間の深い信頼関係の礎となり、現在まで続く友好の象徴となっています。

1924年に正式に外交関係が樹立されて以来、両国は政治、経済、文化など様々な分野で交流を深めてきました。

今回のご訪問は、こうした長年の友好関係を振り返るとともに、未来に向けてさらなる発展を期すための重要な機会となります。

秋篠宮ご夫妻のトルコご訪問日程|歴史と文化を結ぶ6日間のスケジュール

この度、トルコ政府から、外交関係樹立100周年の機会に、秋篠宮皇嗣同妃両殿下を同国に招待したい旨の申出があった。
宮内庁Hp https://www.kunaicho.go.jp/page/gaikoku/show/169

トルコ政府からの申し出に答えるためご訪問されます。

秋篠宮ご夫妻は、2024年12月3日から8日までの6日間、トルコをご訪問されます。

今回のご訪問は、日土両国の外交関係樹立100周年の節目を祝うとともに、両国の歴史と文化の深いつながりを再確認する貴重な機会となります。

アンカラでの歓迎と歴史への敬意

TURKISH Air & Travel
https://turkish.jp/blog

T

ご訪問初日には、トルコの首都アンカラに到着されます。

12月4日には、トルコ建国の父、ムスタファ・ケマル・アタテュルクを祀るアタテュルク廟への供花が予定されており、トルコ国民への敬意を表されます。

この荘厳な儀式は、両国の友好関係の礎を築いた先人たちに思いを馳せる、厳粛な瞬間となるでしょう。

イスタンブールでの歴史と文化の巡礼

TURKISH Air & Travel
https://turkish.jp/blog/

12月5日には、歴史と文化の都市イスタンブールへ移動されます。

イスタンブールでは、外交関係樹立100周年記念式典へのご出席に加え、和歌山県沖での「エルトゥールル号遭難事件」に関連する展示を視察されます。

日本とトルコの外交関係は、1924年に正式に樹立されましたが、両国の交流の歴史は、トルコがオスマン帝国であった時代まで遡ります。

1873年の岩倉使節団のトルコ訪問が、両国の公式な交流の始まりでした。

その後、小松宮彰仁殿下と同妃殿下のトルコ訪問は、皇室が両国の友好関係に深く関与していたことを示しています。

1889年、トルコから日本へ派遣された軍艦エルトゥールル号が、帰路に遭難するという悲劇が起こりました。

和歌山県串本町の住民たちの献身的な救助活動は、両国国民の心を結びつけ、深い友情の絆を生み出しました。

この「エルトゥールル号遭難事件」は、現在も両国の友好関係を象徴する歴史的な出来事として語り継がれています。

エルトゥールル号遭難事件をきっかけに、両国の交流はさらに深まり、様々な分野で協力関係を築きました。

皇室の外交活動も、両国の友好関係を促進する上で重要な役割を果たしてきました。

日本とトルコの友好関係は、長い歴史と数々の出来事を経て、現在も強固な絆で結ばれています。

12月6日には、トプカプ宮殿や海事博物館など、歴史的な建造物を訪れ、トルコの豊かな歴史と文化に触れる機会も設けられています。

カマン・カレホユック遺跡での学術交流


VOYAGE
https://media.eurasia.co.jp/middle-east/kaman_kalehoyuk

ご訪問の最終日の12月7日には、カマン・カレホユック遺跡を訪問されます。

トルコの首都アンカラから南東に約100kmの場所には、「中近東文化センター アナトリア考古学研究所」が主導するカマン・カレホユック遺跡があります。

この遺跡は、2009年に世界最古とされる鉄器が発見されたことで国際的に注目を集めました。

発掘作業は、日本人考古学者である大村幸弘氏を中心に進められており、トルコと日本の学術的な連携を象徴するプロジェクトとなっています。

この遺跡の発掘調査における最初の鍬入れは、1986年に古代オリエント史の研究者として名高い三笠宮崇仁親王殿下によって行われました。

三笠宮崇仁親王殿下は、このプロジェクトを通じて日本とトルコの考古学的な交流を推進され、アナトリア考古学研究所の設立に尽力されるなど、トルコ考古学研究の発展に多大な貢献をされました。

さらに、三笠宮殿下は1991年に日本トルコ協会の名誉総裁に就任され、両国間の友好関係を強化する役割も果たされています。

この功績は、現在総裁を務める彬子女王殿下に受け継がれており、日本とトルコの学術や文化交流を支える礎となっています。

秋篠宮ご夫妻のトルコご訪問の意義

TURKISH Air & Travel
https://turkish.jp/blog/
  • 未来への展望: 両国の関係を将来に向けて発展させるための基盤を築く。
  • 友好関係の強化: 両国の歴史的なつながりを再確認し、国民間の友好を深める。
  • 文化交流の促進: 両国の文化や歴史を相互に理解し、交流を深める。

今回のトルコご訪問は、単なる友好親善の訪問にとどまりません。

両国の歴史と文化を尊重し、未来に向けて友好関係を築くための重要な一歩となります。

秋篠宮ご夫妻の温かいお言葉と、皇室の品格が、両国民の友好関係をいっそう深めることに貢献すると期待されています。

まとめ|秋篠宮夫妻のトルコ訪問の目的とスケジュール

以秋篠宮夫妻のトルコ訪問に関するスケジュールとその意義を簡潔にまとめてみましょう。

スクロールできます
日程場所主な活動内容
12月3日東京(羽田空港) → アンカラ午前10時に羽田空港を出発、午後4時(現地時間)にアンカラ到着。到着後は休息。
12月4日アンカラアタテュルク廟での供花。エルドアン大統領への表敬訪問(調整中)。
12月5日アンカラ → イスタンブールイスタンブールに移動し、外交関係樹立100周年記念式典へ出席。
12月6日イスタンブールトプカプ宮殿の視察、海事博物館でエルトゥールル号展示の見学。
12月7日イスタンブール → アンカラカマン・カレホユック遺跡視察、中近東文化センターの発掘調査現地訪問。アンカラで宿泊。
12月8日アンカラ → 東京(羽田空港)午前11時にトルコを出発し、翌日午前11時(日本時間)に羽田空港到着予定。

秋篠宮ご夫妻のトルコ訪問は、両国の歴史と文化を結ぶ架け橋となるでしょう。

今回のご訪問を機に、日本とトルコの友好関係がますます発展することを期待しています。

秋篠宮夫妻の訪問を通して、トルコという国の歴史や文化に興味を持った方も多いのではないでしょうか。

ぜひ、この記事をきっかけに、トルコについてもっと深く知ってみてください。

秋篠宮夫妻のトルコ訪問は、日本とトルコの外交関係樹立100周年を記念するもので、両国の友情を再確認する重要な機会です。

アタテュルク廟での供花や外交式典への出席を通じて、歴史的な絆を強化し、未来に向けた関係の発展を目指します。

また、カマン・カレホユック遺跡視察では、日本とトルコの学術的な交流の成果を実感する場となるでしょう。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次