2025年7月23日~24日、秋篠宮ご夫妻がインターハイ出席のため広島をご訪問されることが発表されました。
滞在先となるホテルや、訪問のスケジュールはどうなっているのでしょうか。
実は広島には、過去にもご夫妻が訪問された経緯があり、その際にはさまざまな反応が見られました。

前回の訪問で“帰れコール”が起きたって本当?



今回はどんなホテルに泊まるのかな?
そんな疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで・・・
- 秋篠宮ご夫妻の2025年7月広島訪問スケジュールとご宿泊ホテ
- なぜインターハイにご出席されるのか、その背景と皇族としての意義
- 過去の広島訪問時に起きた“帰れコール”の背景と、県民・世間の反応
といった内容を中心に、ご訪問の目的や背景、宿泊ホテルの情報をふまえ、広島県民やネット上の声も交えてご紹介します。
秋篠宮ご夫妻の今回の広島訪問に、どのような意味が込められているのか、一緒に見ていきましょう。
秋篠宮ご夫妻の宿泊先は❝リーガロイヤルホテル広島”!


https://www.agoda.com/ja-jp/rihga-royal-hotel-hiroshima/hotel/hiroshima-jp.html?cid=1844104
秋篠宮ご夫妻がご宿泊されるのは、リーガロイヤルホテル広島。
すでに両陛下のご滞在時に詳しくまとめた記事があります。
ホテルの設備やスイートルームの情報を知りたい方は、ぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。


訪秋篠宮ご夫妻の広島訪問スケジュールを時系列で紹介


https://www.sankei.com/article/20250703-UOBDWZY7WNLMVE65NFMCQGLVS4/
2025年7月23日~24日、秋篠宮ご夫妻が広島を公式訪問されることが発表されました。
目的は全国高校総体(インターハイ)開会式ご臨席を中心とした教育・平和・福祉関連施設のご視察です。
今回の訪問では、2日間にわたり広島県内の複数の場所を巡られる予定です。
広島での滞在を通して、ご夫妻は高校生たちの活躍を後押しする姿勢を示すと同時に、平和と文化継承の重要性を改めて強調されることでしょう。
以下は、公式発表に基づいた2日間のご訪問スケジュールです。
初日(7月23日・水曜日)|平和と福祉への強いまなざし
時間帯 | 行動内容 |
---|---|
午前 | 秋篠宮邸を出発、東京国際空港から広島空港へ到着 |
午後 | 広島平和都市記念碑(原爆ドーム前)で献花 |
午後 | リーガロイヤルホテル広島へ到着・一時滞在 |
午後 | 広島平和記念資料館をご視察、ご懇談 |
午後 | 広島原爆養護ホーム舟入むつみ園をご訪問 |
午後 | 再びホテルに戻られ、県勢概要をご聴取 |
秋篠宮ご夫妻はまず平和公園での献花からご訪問を始められます。
さらに、原爆資料館や養護施設でのご懇談を通じて、広島の平和活動や被爆者支援への理解を深められる予定です。
2日目(7月24日・木曜日)|高校生たちの情熱にふれられる日
時間帯 | 行動内容 |
---|---|
午前 | リーガロイヤルホテルを出発、広島県立総合体育館にて全国高校総体開会式にご臨席 |
午後 | リーガロイヤルホテルにてご昼食 |
午後 | エディオンピースウイング広島を視察・関係者とご懇談 |
夕方 | 広島空港から東京国際空港を経由して、秋篠宮邸へご帰京 |
インターハイの開会式では、全国から集まった高校生たちの晴れ舞台をご覧になる予定です。
また、今年新設されたスタジアム「エディオンピースウイング広島」も視察対象に。
地域社会の活気と未来への可能性に触れられる充実の一日となりそうです。
なぜインターハイに秋篠宮ご夫妻が出席?


秋篠宮ご夫妻が全国高校総体、いわゆる「インターハイ」の開会式にご出席される背景には、ご夫妻の一貫した“若者への関心”と“教育・文化活動の支援”という姿勢があります。
インターハイは、全国の高校生たちが一堂に会し、日頃の練習の成果を競い合う舞台です。
単なるスポーツの大会ではなく、生徒たちの心の成長や地域交流の場でもあり、まさに未来を担う若者たちの希望の象徴といえます。
秋篠宮さまはこれまでも全国高等学校総合文化祭(総文祭)や各種スポーツ大会へのご臨席を通じて、若者たちの努力に寄り添い、励ましの言葉を送ってこられました。
2024年7月に福岡県久留米市で開催されたインターハイでも秋篠宮ご夫妻は開会式にご出席されています。
今回の広島訪問もその一環であり、被爆地という平和の象徴の地で、未来への希望を込めた高校生の活躍に立ち会われることは、非常に象徴的な意味を持つのです。
特に2025年は戦後80年という節目を迎える年でもあり、広島での開会式出席は、平和と未来を見つめる皇族の姿勢を体現するご訪問となります。
前回の広島ご訪問はいつ?帰れコールがあった2023年


2023年12月、秋篠宮さまは広島を“お忍び”で訪問されました。
この訪問は「家畜資源研究会」出席のためでしたが、公務ではなくプライベートな訪問。
このお忍び訪問に対してネット上では“プライベートで税金を無駄遣いしている”などの批判が相次ぎました。
週刊女性PRIME
https://www.jprime.jp/articles/-/30306?display=b#goog_rewarded
公式訪問ではかなったことから、SNS上などで「税金の無駄遣い」といった批判が相次ぎました。
警備体制には税金が使われるため、「趣味のためにわざわざ訪問する必要があったのか」との声も。
また現地では、一部の市民から「帰れコール」が起きるなど、歓迎ムードとは言えない状況も報じられました。
当時の秋篠宮さまの広島訪問は非公式は、宮内庁の予定にも記載されていませんでした。
そのことがかえって“隠れて訪れた”という印象を与え、皇室と国民との距離感に関する議論を呼ぶ結果となりました。
また、2023年1月には公式訪問として広島を訪れ、平和記念公園や関連施設を視察されました。
このときは「慰霊と継承」を目的としたご訪問で、市民の間でも比較的温かく迎えられた印象が残っています。
さらにその前年、2022年6月には紀子さま単独で広島を訪問され、「全国高等学校PTA連合会中国ブロック大会」で講演を行いました。
教育と子育てに関するご発言が注目されましたが、一部では「時勢にそぐわない発言ではないか」とする指摘も報道されました。
このように、秋篠宮家と広島県の接点は決して少なくありませんが、公務の内容や発表のタイミングが信頼に影響を与えることもあるようです。
今回の2025年ご訪問は、インターハイや平和施設を含む正式な日程として公表されており、丁寧な対応がうかがえます。
まとめ|秋篠宮ご夫妻と広島訪問に関する過去の背景と課題
以下の表に、過去数年の秋篠宮ご夫妻・ご家族による広島訪問と、それに対する市民の反応や報道内容をまとめました。
年月 | 訪問者 | 訪問内容 | 反応・報道概要 |
---|---|---|---|
2022年6月 | 紀子さま | PTA大会で講演 | 教育への関心は評価も、一部に違和感の声 |
2023年1月 | 秋篠宮さま | 平和記念公園などを視察 | 比較的温かく迎えられた |
2023年12月 | 秋篠宮さま | 非公式訪問(研究会出席) | お忍び訪問が物議、「帰れコール」も発生 |
秋篠宮ご夫妻による広島訪問は、公式・非公式を問わず複数回にわたって行われています。
特に非公式訪問が市民感情に影響を与えることもあり、丁寧な情報発信と説明責任の重要性が浮き彫りとなっています。
2025年のご訪問が、こうした経緯を経てどのような印象を残すのか、注目が集まります。
コメント