
天皇陛下の滋賀ご訪問はいつ?どんなスケジュールなのだろう
と気になっていませんか。
2025年9月28日から始まる国民スポーツ大会(国スポ)には、天皇皇后両陛下がご臨席されるだけでなく、愛子さまの競技ご視察や佳子さまの閉会式出席も注目されています。
皇族方がそろって参加されることで、国スポは単なる大会を超え、国民と皇室のつながりを感じられる特別な舞台となります。
- 天皇陛下と雅子さまの滋賀ご訪問(2025年9月28日~29日)のスケジュール
- 愛子さまが国スポ競技をご視察される予定について
- 佳子さまが国スポ閉会式にご臨席される見込みについて
本記事では、両陛下のご日程と国スポに関わる皇族方のご予定をわかりやすく解説します。
ぜひ最後までご覧になって下さい!
天皇陛下の滋賀ご訪問スケジュール(2025年9月28日~29日)


https://digital.asahi.com/articles/photo/AS20241005002056.html?iref=pc_photo_gallery_4
※下記は宮内庁発表や報道で公表された流れに、一般的な移動所要を踏まえた目安時刻を補っています(確定時刻は当日運用で変動あり)。
日付 | 時間帯 | 行催内容 |
---|---|---|
9月28日(日) | 8時30分ごろ | 皇居正門を御発。東京駅から新幹線で米原駅へ(途中、品川・新横浜・名古屋に停車予定) |
12時ごろ~ | 米原市役所でご昼食 | |
13時30分ごろ~ | 彦根総合スポーツ公園陸上競技場(平和堂HATOスタジアム)にて国民スポーツ大会総合開会式ご臨席 | |
17時ごろ | 琵琶湖ホテルにご宿泊。県勢概要ご聴取、大会関係者とのご懇談 | |
9月29日(月) | 10時30分ごろ~ | ご宿泊先を御発。滋賀アリーナ(滋賀ダイハツアリーナ)にてバドミントン競技をご覧に |
12時ごろ~ | 滋賀県立長寿社会福祉センターにてご昼食 | |
14時ごろ~ | 滋賀県立盲学校をご視察 | |
17時30分ごろ~ | 米原駅を御発、新幹線で帰京(途中、名古屋・新横浜・品川に停車予定) | |
20時30分ごろ~ | 東京駅着後、皇居正門に御到着 |
※天候不良時は、9月28日の開会式会場が「滋賀県立文化産業交流会館」に変更される可能性があります。
9月28日の天皇陛下と雅子さまの滋賀ご訪問スケジュール(初日)
国民スポーツ大会(国スポ)の開会式にご臨席されるため、皇居をご出発されて滋賀県に向かわれます。
午前|ご出発〜ご到着(東京 → 滋賀県)
- 08:30ごろ 皇居ご発 → 東京駅へ(車)
陛下は皇居を出発され、車で東京駅へ向かわれます。
地方訪問の際には、必ず事前に皇居内でのご準備とご出発の様子が報道されるため、沿道で一般の人々がお見送りする光景も見られるでしょう。 - 09:40ごろ 東京駅ご発(新幹線のぞみ想定)→ 米原駅へ
東海道新幹線「のぞみ」で滋賀県・米原駅へ向かわれる見込みです。
天皇皇后両陛下は移動の際、一般列車を利用されることが多く、駅構内やホームでの姿も注目されます。 - 12:00ごろ 米原駅ご到着 → 市内へご移動
米原駅に到着後は、地元自治体や関係者の出迎えを受けられ、市内へ車で移動されます。
駅前や沿道には多くの市民が集まり、歓迎ムードが高まると予想されます。
正午前後|ご昼食・ご休憩(想定)
- 12:00〜13:00ごろ 米原市役所にてご昼食
午前中の移動を経て、米原市役所で関係者とのご昼食を取られる予定です。
地方訪問では地元食材を生かした料理が振る舞われることが多く、ここでも地域の特色あるおもてなしがあると考えられます。
午後|国スポ開会式ご臨席
- 13:15ごろ~ 彦根総合スポーツ公園陸上競技場(平和堂HATOスタジアム)へ
午後の大きな行事は「国民スポーツ大会(国スポ)」の開会式です。
両陛下は米原から彦根へ車で移動し、会場入りされます。 - 13:30〜16:30ごろ 「国民スポーツ大会」総合開会式にご臨席
全国から選手・関係者が集まる開会式に臨席されます。
天皇陛下は式辞を述べられる見込みで、国民に向けて平和とスポーツの意義を語られる重要な場面です。雅子さまは隣席で、笑顔と拍手をもって大会を盛り上げられるでしょう。
夕刻〜夜|ご宿泊(大津市)
- 17:30ごろ~ 琵琶湖ホテルにて県勢概要ご聴取・ご懇談
開会式後は大津市に移動され、琵琶湖ホテルに滞在されます。
ここでは滋賀県の現状や取り組みについて説明を受けられ、知事や関係者との懇談が予定されています。
両陛下が地方の実情を把握される貴重な時間です。 - 19:00ごろ~ ご夕食 → ご宿泊
夜はホテル内で夕食を取られ、そのまま宿泊。地元食材を取り入れた会食になることが多く、親しみを込めた交流の場ともなります。
9月29日(月)|滋賀ご訪問 2日目スケジュール(2日目)
午前中には開会式とば別の会場で行われるバトミントン競技をご覧になります。
午前|バトミントン競技ご観覧
- 10:00ごろ ご宿泊先の琵琶湖ホテルを御発 → 滋賀ダイハツアリーナへ
宿泊先の琵琶湖ホテルを出発され、草津市の「滋賀ダイハツアリーナ」へ移動。
地方訪問2日目は「競技観戦」が中心となり、地元の人々にとって両陛下を間近で拝見できる貴重な機会となります。 - 10:30〜11:50頃 バドミントン競技をご観戦
国スポの競技として行われるバドミントンを観戦されます。
若い世代の選手が多く参加する競技で、両陛下が熱心に試合をご覧になり、拍手で選手を励まされる場面が注目されるでしょう。
観戦は国民に親近感を与え、スポーツを通じた交流の象徴となります。
正午前後|施設ご視察・昼食
- 12:00~13時ごろ 滋賀県立長寿社会福祉センターにてご昼食
午後のご予定に備え、県立の福祉センターで昼食を取られる予定です。
高齢者支援や福祉政策の拠点であり、地域の特色を反映した食事が提供されることも考えられます。
ご昼食と同時に、施設の活動内容について説明を受けられる可能性も高いです。
午後|教育機関ご視察
- 14:00ごろ~ 滋賀県立盲学校をご視察
午後は大津市にある県立盲学校を訪問されます。
視覚障害を持つ児童・生徒の教育の場を実際にご覧になることで、障害者教育やインクルーシブ教育への理解を深められる重要なご訪問です。
両陛下が児童生徒や教員にお声を掛けられるシーンは、多くの人々に感動を与えるでしょう。
夕刻|ご帰京
- 17:30ごろ 米原駅ご到着後、ご夕食
ご帰京前に米原駅周辺でご夕食を取られる予定。
短い滞在ながら、地元食材を活かした料理での歓待が想定されます。
ご夕食を通して、滋賀県の魅力を改めてご堪能になるでしょう。 - 18:30ごろ~ 米原駅をご出発
午後の視察を終えられた後、再び米原駅から新幹線にご乗車。
沿道や駅での見送りを受けながら帰路につかれます。 - 20時45分ごろ~ 東京駅ご到着→皇居へ
夜には東京駅に到着され、車で皇居へご帰還。
2日間にわたる滋賀訪問が無事に終了します。
わたSHIGA輝く国スポの日程は?


滋賀で行われる国スポの日程は以下の通りです。
式典 | 日程 | 会場地 |
---|---|---|
総合開会式 | 9月28日 | 彦根市 平和堂HATOスタジアム |
正式競技(本会期9 | 9月28日~10月7日(協議によって異なる) | 彦根市・草津市・高島市・東近江市・守山市・湖南市・野洲市・大津市など(一部大阪・京都で開催) |
特別競技 | 9月29、30日、10月2日 | 大津市・甲賀市・高島市 |
公開競技 | 8月23日~9月21日(協議によって異なる) | 野洲市・粟東市・草津市・守山市など |
総合閉会式 | 10月8日 | 彦根市 平和堂HATOスタジアム |
一部公開競技などは総合開会式の前に行われますが、天皇陛下と雅子さまが出席される総合開会式は9月28日に行われます。
国スポが滋賀県で行われるのは、1981年以来44年ぶりです。
2025年の国スポでは、正式競技37競技、特別競技1競技、公開競技7競技、デモンストレーションスポーツ24競技が実施される予定です。
開会式のオープニングプログラムでは、滋賀にゆかりのある音楽などを取り入れた吹奏楽が演奏されます。
天皇皇后両陛下がご観覧になるバトミントン競技|9月29日開催
9月29日(月)、滋賀ダイハツアリーナで開催されるバドミントン競技に、天皇皇后両陛下がご観覧されることが決まりました。
両陛下のご臨席は大会の大きな注目ポイントとなっており、選手や観客にとっても特別な一日となります。
9月29日 午前中の試合日程
当日の午前中には、少年男女および成年女子の熱戦が予定されています。両陛下がご覧になる可能性が高いのは、以下のカードです。
- 9:30〜
- 少年男子(B)1回戦(8試合)
- 成年女子(W)1回戦(2試合)
- 11:00〜
- 成年女子(W)1回戦(6試合)
- 成年男子(M)2回戦(2試合)
午前中から複数コートで試合が同時進行されるため、さまざまなカテゴリーの試合を観戦できるのも特徴です。
注目ポイントと選手たち
① 少年男子のフレッシュな対戦
高校生世代の選手が出場する「少年男子の部」では、将来の日本代表候補とも目される選手たちが登場。
初戦から全国大会常連校の実力者が多く、スピード感あるプレーに注目です。
② 成年女子の熱戦
成年女子(W)のカテゴリーでは、実業団や大学トップ選手が参加。
国際大会経験を持つ選手もおり、高い技術と迫力あるラリーが展開されることが予想されます。
日本のバドミントン界を支える中核選手たちが登場するため、観戦の見応えは十分です。
③ 成年男子の2回戦
成年男子(M)の部では、初戦を勝ち上がった選手たちによる2回戦が組まれています。
男子特有のパワフルなスマッシュと、スピードを生かした展開は見どころのひとつです。
【2025】国スポに皇族方がご臨席|愛子さまのご視察と佳子さまの閉会式出席に注目
2025年の「国民スポーツ大会(国スポ)」には、例年に続き皇族方がご臨席されることが明らかになりました。
天皇皇后両陛下に加え、愛子さまが競技をご視察されることが公表されており、さらに佳子さまが閉会式に出席される可能性も高まっています。
各地で行われる国スポに皇族方が臨席されるのは恒例ですが、世代を超えて多くの皇族が関わられることで、より注目度が高まっています。
愛子さまが国スポ競技をご視察へ
今年の「国民スポーツ大会(国スポ)」では、天皇皇后両陛下に加えて愛子さまもご視察されることが公表されています。
愛子さまはこれまでご両親と共に地方訪問へ臨まれる機会が増えており、今回の国スポでも選手たちを間近に励まされる姿が注目されます。
若い世代に寄り添う皇族として、スポーツを通じた交流が大きな意味を持つといえるでしょう。
佳子さまは閉会式にご臨席の予定
また、例年どおりであれば、佳子さまが大会最終日の閉会式にご臨席される見込みです。
佳子さまはこれまでスポーツ関連行事に積極的に関わられ、明るく親しみやすいお姿で観客や選手からも好評を得てきました。
閉会式でのお言葉や、選手たちへの温かなエールにも期待が集まります。
皇族方が支える「国スポ」の意義
国スポは全国から選手が集まる大規模なスポーツの祭典であり、皇族方のご臨席は大会そのものの価値を高めると同時に、選手たちにとって大きな励みとなります。
天皇皇后両陛下、愛子さま、佳子さまと、それぞれの立場で臨まれる皇族方のご参加は「国民と共に歩まれる皇室」の象徴といえるでしょう。
天皇陛下の滋賀ご訪問と国スポに皇族方がご臨席
2025年9月28日~29日にかけて、天皇皇后両陛下は滋賀県をご訪問され、国民スポーツ大会(国スポ)の開会式や関連施設をご視察されます。
さらに、愛子さまが競技をご視察されることが公表され、佳子さまは閉会式にご臨席される予定です。
世代を超えて皇族方が大会に関わられることは、スポーツを通じて国民と皇室の絆を深める象徴的な機会といえるでしょう。
日付 | 主なご予定 | 会場・内容 |
---|---|---|
9月28日(日) | 午前:皇居ご発 → 米原へ | 新幹線で滋賀入り |
午後:国スポ開会式ご臨席 | 彦根市・平和堂HATOスタジアム | |
夕刻:県勢概要ご聴取・ご懇談 | 大津市・琵琶湖ホテル | |
9月29日(月) | 午前:バドミントン競技ご観戦 | 草津市・滋賀ダイハツアリーナ |
正午:長寿社会福祉センター昼食 | 大津市 | |
午後:盲学校ご視察 | 大津市 | |
夕刻:ご夕食後ご帰京 | 米原駅発 → 東京駅着 | |
皇族方ご臨席 | 愛子さま:競技ご視察佳子さま:閉会式ご臨席予定 | 国スポ2025関連行事 |
コメント